【婚活モテ声診断】「ヴォイススキャン®」でわかる本音、婚活タイプ
投稿日:成婚カウンセラー、色彩&音声アドバイザーの大平雅美です。
今日は好評をいただいている「婚活パーソナル声診断」のご紹介です。
たった6秒の声を録音することで、あなたの婚活における長所や婚活の方向性を教えてくれる自己分析ツールです。
就活や転職の時は、自己分析が欠かせませんが、婚活だって同じ。まずは自分を知ることから始まります。エクセレンス青山では、新入会の方へ無料で「声診断」を体験して頂いています。
“見えない感情”を可視化する声のチカラ
婚活をしていると、自分でも思っていなかった感情がふと顔を出す瞬間があります。イライラ、不安、焦り、そして怒り―
どれも抑えようとすればするほど、心の奥にたまり、関係をぎくしゃくさせてしまいます。
「自分ではそんなに怒っていないと思っていたのに、周囲に指摘された」
「声が怖いって言われて驚いた」
「態度に出していないつもりなのに、デートがうまくいかない」
こうした“感情の見えづらさ”を可視化できるツールが、声分析ソフト「ヴォイススキャン®」です。このような「色の波形グラフ」であなたの声を見える化します。
◆ ヴォイススキャンとは何か?
ヴォイススキャンは、声の周波数成分をもとにして、その人の感情や心理傾向、思考パターンを色彩で可視化する音声分析ツールです。
声には、体調や心の状態、思考の癖、ストレスなどが反映されます。人間の声は無意識の感情を映し出す鏡のようなもの。ヴォイススキャンは、言葉には現れない内面を捉えることで、怒りの傾向や“感情のくせ”を客観的に把握することができます。
◆ 怒りは「赤系」に表れやすい
ヴォイススキャンでは、12色のカラーマップで感情を分類しますが、
特に怒りと外に出て分かりやすいのか、以下のような色の出現傾向です。
■ 赤(瞬間的な怒り・衝動的な行動)
→ 短気で感情が表に出やすい。自分でも気づかぬうちに「攻撃的な圧」として相手に伝わる。
■ オレンジ(自己主張・自分軸の強さ)
→ 「私の話を聞いてほしい」「正しさを主張したい」という気持ちが強く、相手に対して苛立ちやすい。
■ ゴールド(完璧主義・理想の高さ)
→ 自分にも相手にも高い期待を持ちやすく、現実とのギャップに怒りを感じやすい。
このように、「怒り」と一言でいっても、
“どういう怒り方をする傾向があるのか”は人によって異なります。
そしてそれが声に色として現れるのです。
◆ 婚活で見えた「怒りのクセ」事例
実際にヴォイススキャンを使って婚活サポートをしていると、
怒りの傾向がコミュニケーションに大きく影響しているケースが多く見られます。
①ケース1:赤の強いタイプ(衝動的怒り型)
30代前半女性。初対面の印象が「強い」「圧がある」と言われることが多い。
本人は自覚がなく、むしろ誠実に受け答えしているつもりだったが、
ヴォイススキャンでは「赤」が突出しており、緊張と怒りが混在していることが判明。
語尾が強くなりやすく、“怖い印象”を与えていた。
→ 対策:一呼吸おいて話すトレーニング+語尾をやわらかくする練習で、印象が一気に改善。
②ケース2:ゴールドの高いタイプ(理想ギャップ型)
40代前半男性。お見合いのたびに「ピンとこなかった」と断られる。
ヴォイススキャンでは「ゴールド」が強く、ビジネス優先、セレブ志向が明らかに。
相手の話の“粗”を無意識に探す癖があり、言葉の端々に苛立ちが滲み出ていた。
→ 対策:「違いを受け入れること」「婚活とビジネスは違う」と意識改革を行い、会話内容がやわらかくなった。
◆ 自分の「怒りの出方」に気づくことが、婚活力を上げる
怒りは、ただ“出るか出ないか”ではなく、「どんな形で現れるか」「どう伝わっているか」が重要です。
- 自分では冷静なつもりでも、語尾が強くてトゲがある
- 相手に求めすぎることで、声にプレッシャーが乗ってしまう
- 自信がない不安が、逆に攻撃性に変わってしまう
こうした傾向は、ヴォイススキャンで可視化されると初めて「気づける」という人が多いのです。
◆ まとめ:声は感情の地図。怒りを客観視するツールとしての活用を
「ヴォイススキャン®」は、婚活中の自己理解にとても有効なツールです。
怒りやイライラモヤモヤを可視化することは、感情を否定することではありません。むしろ、「自分はこういうときに怒りを感じるんだな」と受け止めることから、初めて自分らしいパートナーシップの作り方が見えてきます。
声は、感情の地図です。
どの色がどこに偏っているのかを知ることは、婚活という旅の中で、感情の迷子にならずに進むためのコンパスになるのです。
**************
◆12色の特徴と感情面の対応◆
🔴 赤(アクティブ・瞬発・怒りの表出)
- 特徴:行動力、瞬発力、怒りの表出、強い自己主張、衝動的
- 対応:エネルギーを建設的な行動へ。怒りを表に出す前に一呼吸を。
🟠 コーラル(共感・感情の表現・女性性)
- 特徴:感受性豊か、共感性、感情の波が大きい、人に流されやすい
- 対応:感情を言葉に変える訓練を。共感しすぎて疲弊しないように境界線を意識。
🧡 オレンジ(自己主張・表現力・競争心)
- 特徴:自己主張、存在感、承認欲求、前に出る力
- 対応:「伝え方」を意識。主張の押しすぎにならないように、相手のリアクションを観察。
🟡 ゴールド(理想・完璧主義・美意識)
- 特徴:理想の高さ、細部へのこだわり、洗練、達成意欲、プライド
- 対応:理想と現実の差にストレスを感じやすい。完璧でなくてもOKという許容を持つことが鍵。
💛 黄色(思考・分析・理屈)
- 特徴:ロジカル、分析力、知的好奇心、頭の中が忙しい
- 対応:考えすぎて感情の処理が後回しになりがち。時には「感じること」を優先して。
💚 黄緑(調和・サポート・内向性)
- 特徴:平和主義、協調性、空気を読む、人に合わせすぎる傾向
- 対応:自己主張とのバランスを。NOを言える練習も必要。
🟩 緑(安定・安心・自然体)
- 特徴:落ち着き、安定感、自己受容、癒し系、保守的
- 対応:安心の中に閉じこもらないよう、変化を受け入れる勇気を少しずつ持つこと。
🩵 ターコイズ(自由・発想・感覚型)
- 特徴:自由人、直感派、型にはまらない、気分に左右される
- 対応:ひらめきを行動に落とす力を育てる。飽きやすさに注意。
🔵 青(誠実・責任・内省)
- 特徴:真面目、慎重、責任感、自分と深く向き合う、正しさを重視
- 対応:自分を責めすぎないことが大切。完璧主義にならないよう心の柔軟性を持つ。
🔷 ネイビー(理性・制御・思慮深さ)
- 特徴:理性の高さ、冷静、怒りを抑える傾向、葛藤を内にためやすい
- 対応:感情を抑えすぎると蓄積しやすい。「話すことで軽くなる」ことを意識して。
🟣 紫(直感・精神性・孤高)
- 特徴:独自の世界観、感性の鋭さ、非言語の感受性、芸術的傾向
- 対応:孤立しやすい側面も。自分の感性を表現する「共鳴の場」を持つことが大切。
💗 マゼンタ(愛情・ケア・奉仕)
- 特徴:愛情深い、他者への貢献、優しさ、共感と自己犠牲の狭間で揺れる
- 対応:与えるばかりではなく、自分を満たすケアも忘れずに。感情が隠れ怒りに転じやすい傾向
****************
あなたの声は何色?
ぜひ特徴的な色を知って婚活に生かしてください。
これは特許取得もしている分析ソフトで占いではないのですが、占いより当たる!とおっしゃって頂くことが多いです。しかし当たるのは当たり前!自分の声が自分の本質を物語っているだけなのです。
・今見えている、感じている自分
・隠れている癖や思考の習慣、あるいは見せないようにしている性質
・気づいていない自分の本質
こんなことが分かります。まずは自分の本質や本音を知って、婚活のモヤモヤやイライラを吹き飛ばしましょう。