コラム

総合商社で働く人と結婚したい!東京で商社マンと出会うには?

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

「エリートサラリーマン」の筆頭にあがるのが、大手総合商社に勤める商社マンではないでしょうか。大手総合商社には、入社するまでにさまざまな難解を突破したエリートのみが集まります。

そのため、商社マンと結婚したいと思う女性も少なくないでしょう。東京で理想とする高学歴高収入の商社マンと出会うためには、どうすればいいのでしょうか。

ここでは総合商社勤務の男性がどのような仕事をしているのか、彼らがどのような出会いを求めているのかをみていきましょう。また、東京で総合商社勤務の男性と結婚を前提とした理想的な出会いができる秘訣をご紹介します。

総合商社勤めの人はどんな仕事をしているの?

高学歴高収入の代名詞といえるのが総合商社に勤める、いわゆる「商社マン」です。日本を代表する7大商社といえば「三菱商事」や「三井物産」「伊藤忠商事」「丸紅」「住友商事」「豊田通商」「双日」があげられます。これらの企業名は、一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

総合商社の仕事は、私たちの生活に密着しています。商社マンと呼ばれる人たちの仕事は、簡単にいうと国内外問わず売り手と買い手をつなぐ「パイプ役」です。商社の仕事は大きく3種類に分けられます。ここからは、商社の仕事内容をご紹介します。

・取引業務
まずは取引業務という、仕入れ先から調達した商品を取引先へ販売する業務です。かつては「カップラーメンからロケットまで」といわれたほど、あらゆるものを取り扱います。商品全体のマーケティングや物流システムの構築、広告戦略、販売戦略など、多岐にわたる業務です。1件の取引で数億円、数百億円といった巨額なお金が飛び交う世界になります。

・金融業務
続いては、金融業務です。外国為替取引や先物取引、デリバティブ、保険代理業務などを行ないます。金融事業から得られる手数料や保険料収入は莫大なものです。

・投資業務
将来、成長が見込める産業に対して投資を行ないます。事業拡大を図る仕事が投資業務です。近年は総合商社による資源開発や新エネルギー開発などの投資事業が盛んに行われています。

これらの業務をこなす商社マンたちは、一般的なサラリーマンと比べて収入面ではかなりの高給取りになるでしょう。1つの取引業務が大規模なため、やり甲斐が大きく、その成果も目に見えて実感できます。

その反面、仕事は激務となりがちです。とくに海外を相手にしている場合、出張が多くなります。国内で行う会議は海外との時差があるため、早朝や真夜中に行なうこともめずらしくありません。商社マンは激務に見合うだけの高給を得ているのです。

「商社マンとの結婚」のメリット・デメリット

女性が結婚したい相手の職業ランキングで常にトップに入るのが「総合商社勤務」の商社マンです。商社マンはサラリーマンの勝ち組であり、その妻ともなればセレブ生活を送れるでしょう。しかし憧れの商社マンとの結婚は、メリットだけでなくデメリットがあります。

商社マンと結婚したいと漠然と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、どのようなメリットとデメリットがあるか知ったうえで婚活することをおすすめします。総合商社に勤める商社マンとの結婚することのメリットは、以下の通りです。

・高収入
・高学歴
・機転が利く
・コミュニケーション力が高い

名だたる大手商社に勤めている商社マンは、高学歴高収入になります。若手でも、年収1,000万円を超えることがあるのです。さらに商社マンは食品や商品、エネルギーなど、さまざまな「もの」を扱う仕事をしています。世界を相手に仕事をしている商社マンは、それだけ機転が利くといえるでしょう。家庭で困ったことが生じても、商社マンなら知識や経験、幅広い人脈で解決することが可能です。

国内外問わず、さまざまな「もの」を扱う仕事には高い交渉力が必要とされます。つまり、コミュニケーション力です。高学歴高収入でコミュニケーション力にも長けている商社マンは、まさにハイスペックな人材といっても過言ではありません。一方、商社マンとの結婚にはデメリットがあることも事実です。

・国内外問わず転勤が多い
・仕事が激務なので一緒にいる時間が少ない
・仕事柄、いろいろな人と知り合う機会も多いため浮気する可能性がある
・子どもが生まれても育児への参加は期待できない

商社マンは仕事柄、女性と出会う機会も多いため、浮気の心配があるかもしれません。また仕事が激務なため、家族と過ごす時間が限られてしまいます。出張や転勤が多く、海外駐在勤務になる可能性も考えなければいけません。

夫の総合商社での仕事を支えられるのはどんな妻?

商社マンと結婚したいと思う女性が多いのは、収入面で安定しているからだといえます。実際に商社マンと結婚すると、妻はどのような役割を担うことになるのでしょう。また商社マンの妻は、どのような心構えが必要なのでしょうか。

商社マンが激務であることは、間違いありません。残業はもちろん、土日祝日にも出勤・接待ゴルフというケースは多いです。このようなご主人に対し「家族と一緒に過ごす時間をつくって」ということは、むずかしいでしょう。子育てをほとんど一人で行うことは、覚悟しなければなりません。安心して留守を任せられる妻であれば、夫は安心して仕事ができます。

また、商社マンにとって人脈はなによりも大切です。社外の方とのお付き合い、接待も一般的なサラリーマンに比べたら多くなるでしょう。外で過ごす時間が多いということは、ほかの女性と知り合う機会も多いということです。このようなことに対し、妻はある程度の理解を示す必要があります。

商社マンと結婚すると転勤が多いというデメリットをあげましたが、引っ越しが多かったり海外に駐在したりすることも念頭に置いた方がよいでしょう。家庭の状況によっては、単身赴任という選択肢があります。

激務な商社マンだからこそ、家庭には安らぎを求めるのです。普段から不在が多いご主人を責めることなく、たまに家にいるときは安らぎを与えてあげるような心の広さが妻には必要でしょう。商社マンとの結婚にはデメリットがある反面、一流企業に勤めているという安定感、高収入、ステイタスを得ることができるというメリットがあるのです。

総合商社勤めの人と本気で出会うなら高級結婚相談所

結婚したい相手の職業ランキングのトップに入る男性をゲットするためには、非常に高いハードルを超えなければなりません。ライバルも想像以上に多いでしょう。総合商社勤めの商社マンと結婚するために本気で婚活をするのであれば、高級結婚相談所に登録することをおすすめします。実際のところ、コネなしで商社マンと知り合う機会は多くありません。

高級結婚相談所に登録すれば、確実に商社マンとの出会いのチャンスが増えるのです。高級結婚相談所は相手の身元がしっかりしているので、安心して婚活ができます。高級結婚相談所には、それなりの会費を払って入会するのですから、真剣に結婚に向き合っている男女が多いという特徴があります。遊びで登録しているという人や既婚者を選んでしまう心配はありません。

たとえば高級結婚相談所が企画する婚活パーティーは、「年収1,000万円以上の男性」というような厳選された企画があります。このような婚活パーティーに参加すると、商社マンと出会う機会もグンと高まるのです。また商社マンとの婚活パーティーで失敗しないために、高級結婚相談所が開催するマナー教室を利用するのもおすすめです。他にも、カウンセラーが商社マンが求める妻像を細かくアドバイスをすることもできます。

相談所によっては婚活に相応しいファッションやメイク講座まであるのです。高級結婚相談所は婚活パーティーに参加するだけではなく、より成婚に近づくために自身のスキルアップ、レベルアップがおこなえるのです。高級結婚相談所への登録は、商社マンとの結婚への近道になるといえるでしょう。

商社マンと結婚したいなら結婚相談所「エクセレンス青山」に登録を

激務である商社マンとの結婚は転勤が多いなどのデメリットがありますが、「高収入」「高学歴」「機転が利く」「コミュニケーション力が高い」など、メリットが多いです。一流総合商社に勤めている女性であれば、社内結婚で商社マンと結ばれる可能性もあります。しかし、そうでない場合は商社マンと出会う機会は決して多くはありません。

貴重な時間を使って本気の婚活をしたい方は、東京青山にある「エクセレンス青山」へご相談ください。エグゼクティブ男性の婚活パーティーを企画しており、商社マンをはじめ多くのエリート男性との出会いのチャンスをサポートいたします。まずはお気軽に無料相談をご利用ください

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ