コラム

「マッチングアプリは怖い」と言われる理由4つ。トラブルを避ける対策を紹介

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

こんにちは、結婚相談所エクセレンス青山の成婚カウンセラー星野です。

マッチングアプリを利用するユーザーは年々増えているからこそ、残念ながら悪用する人も珍しくありません

中には、「実際に怖い目にあった」という話を聞いたことがある方もいるかもしれません。

では、マッチングアプリは本当に怖いサービスなのでしょうか?

このコラムでは、

  • 「マッチングアプリは怖い」と言われている理由4つ
  • 「マッチングアプリは怖い」と感じた体験談
  • マッチングアプリで注意するべき男性の特徴
  • 怖い経験をしないためには?マッチングアプリの選び方
  • マッチングアプリを利用する際の安全対策
  • 【怖いと感じたときは】マッチングアプリ以外。各婚活方法の特徴

について解説します。

これを読むことで、マッチングアプリは本当に怖いサービスなのかどうかがわかり、さらに自身でできる安全対策の方法なども参考になるので、ぜひ最後までお読みください。

「マッチングアプリは怖い」と言われている理由4つ

「マッチングアプリは怖い」と言われている理由は、以下の4つが挙げられます。

  1. 嘘をつかれる可能性がある
  2. 危険人物と遭遇する可能性がある
  3. 遊び目的の人も存在する
  4. 知り合いに見つかるかもしれない

上記4つの理由についてご紹介していきましょう。

嘘をつかれる可能性がある

マッチングアプリは、誰でも手軽に利用できるからこそ嘘をつかれる可能性があります。

年齢や年収、身長や顔写真など、マッチングアプリに掲載されている情報が全て本当であるという確証はないため、やり取りをする中で判断しなければいけません。

さらに、独身と偽って活動している既婚者も存在するため、「この人を信じても良いのかな」と怖くなることがあるでしょう。

危険人物と遭遇する可能性がある

マッチングアプリを利用することで、危険人物と遭遇する可能性は十分考えられます。

もちろん安全対策を実施しているアプリも多いですが、安価で簡単に使用できることから、マルチ商法や宗教、風俗店への勧誘、個人情報の不正取得などを目的にする「業者」の被害は多いです。

さらに、運営会社が意図的に雇った偽のユーザー「サクラ」が、アプリ内で課金を促すこともあるため、「マッチングアプリは怖い」といわれています。

遊び目的の人も存在する

マッチングアプリでは、体の関係を求める「ヤリモク」や、食事を奢ってもらうことを目的にした「メシモク」といった、遊び目的の人が一定数存在します。

プロフィールやメッセージのやりとりでは、真剣な恋愛や結婚を目的にしていると話していても、実際に会ったときに同意なしでホテルに連れていかれるケースも。

また、「数年交際した後に相手が既婚者とわかって、時間を無駄にした」というケースもあるので、遊び目的の人に引っかからないように警戒しなければいけないことは怖く感じるでしょう。

知り合いに見つかるかもしれない

マッチングアプリのプロフィールはどんな人でも見ることができるので、「知り合いに見つかるかも」と怖く感じることもあるでしょう。

友達や家族、職場の人や元恋人など、周囲の人にマッチングアプリを使っていることが知られると、気まずい気持ちになる可能性も考えられます。

「マッチングアプリは怖い」と感じた体験談

結婚相談所に相談に来られる方からよく聞く、「マッチングアプリは怖い」と感じた理由についてご紹介していきます。

  • マッチングをした途端、一日に何度もメッセージが送られてくるようになった。(30代・男性)
  • メッセージでやり取りする間もなく、最初からいきなり会いたいと言われた。(20代・女性)
  • 最初に指定されたお店が個室の居酒屋で、ボディタッチが多く怖かった。(20代・女性)
  • マッチングアプリに載っていた写真と、同一人物とは思えない相手が待ち合わせ場所にいた。(30代・女性)
  • 家の場所や会社名など、やたらと個人情報を聞いてきた。(20代・女性)
  • プロフィールの内容と、話で聞く内容にかなりズレを感じた。(30代・女性)

上記のように、まだ何も知らない相手からぐいぐい連絡がきたり、プロフィールの内容と異なる面が見受けられたりすることが、「マッチングアプリは信頼できない」「怖い」と感じることにつながっています。

マッチングアプリは、運転免許証など一部の証明書の登録だけで利用できるものがほとんどです。

そのため、プロフィールの内容が必ずしも信頼できるものになっていないのは、マッチングアプリの課題点と言えるでしょう。

マッチングアプリで注意するべき男性の特徴

もし、マッチングアプリで下記の特徴に当てはまる男性と出会った場合は、注意した方が良いでしょう。

  • 写真やプロフィールが万人受けするほど魅力的
  • プロフィールの内容が簡潔
  • すぐに会おうとしてくる
  • すぐLINEを聞いてくる
  • プライベートな内容を話したがらない
  • 返信が極端に遅い
  • 初対面で家にくるように誘ってくる
  • 休日やイベントにデートができない

上記のような男性は、遊び目的・業者・サクラの可能性があります。

気軽に利用しやすいマッチングアプリでは、どうしても危ないと思われるユーザーが一定数存在するので、警戒をしなければ怖い目に遭うこともゼロではありません。

怖い経験をしないためには?マッチングアプリの選び方

「怖い経験をしたくない…」という方は、最低限下記5つのマッチングアプリの選び方を押さえておくことが大切です。

  1. 安全対策が整っているアプリを選ぶ
  2. 「真剣な出会い」がコンセプトのアプリを選ぶ
  3. 身バレ防止機能があるアプリを選ぶ
  4. 大手のアプリを検討してみる
  5. 無料のアプリは避ける

上記5つの選び方について解説します。

安全対策が整っているアプリを選ぶ

悪質なユーザーをさけるために、安全対策が整っているマッチングアプリを選びましょう。

利用前に、年齢確認や顔認証などの本人確認やブロック機能、通報システムなど、安全に配慮されているアプリかどうかを確認することが大切です。

一方で、「絶対にトラブルがない」というマッチングアプリは存在しないので、少しでも危ないと感じたら連絡をとらないなどの自己防衛も必要でしょう。

「真剣な出会い」がコンセプトのアプリを選ぶ

遊び目的の人などに捕まらないように、「真剣な出会い」がコンセプトのマッチングアプリを選んでみましょう。

マッチングアプリによっては、ライトな出会いがコンセプトのものもあるので、利用前に公式ホームページなどで確認してみることがおすすめです。

もちろん、「真剣な出会い」がコンセプトのマッチングアプリでも遊び目的の人がゼロとは言い切れませんが、安全対策として検討してみてください。

身バレ防止機能があるアプリを選ぶ

「周囲の人に知られるのが怖い」と感じている方は、身バレ防止機能があるマッチングアプリを探してみてください。

例えば、「いいね」した人のみにプロフィールを公開されるプライベートモードが搭載されているものであれば、身元がバレづらくなります。

ただ、身バレ防止機能は追加料金が必要なことも多く、プロフィールを制限することで出会うチャンスが減るリスクも考えられます。

大手のアプリを検討してみる

大手のマッチングアプリであれば、信頼できる企業が運営していることが多いので、安心して使えるでしょう。

それでも完全に危険がない訳ではありませんが、利用するマッチングアプリを吟味することは必須といえます。

無料のアプリは避ける

無料のマッチングアプリは、気軽に登録しやすいからこそ、業者や遊び目的の人などと出会う確率が高まるかもしれません。

安全性を考えるのであれば、登録や利用にお金のかかるサービスの方が、より誠実な人と出会える可能性があります

お金のかかるマッチングアプリであっても、全ては個々人の責任のもと全く知らない人と会うのですから、危険信号を見誤らないように十分注意しましょう。

マッチングアプリを利用する際の安全対策

こちらからは、怖い経験を避けるために把握しておきたいマッチングアプリの安全対策をご紹介します。

  1. 最初から個人情報を明かしすぎない
  2. 会う前にメッセージのやりとりを重ねる
  3. 初デートの前に電話をする
  4. デートの場所や時間に気を付ける
  5. 違和感があるなら会うのはやめる
  6. 【心配なら】他の婚活方法を検討してみる

もしもマッチングアプリを利用するのであれば、最低限、安全対策のためにも上記対応を意識することをおすすめします。

最初から個人情報を明かしすぎない

まだよく知らない相手に、自分の家や会社など個人情報がわかるものを教えないようにしましょう。

「思っていた相手と違った」と後からわかった場合に自分の家を把握されていると、ストーキングなど何らかの危険行為に及ぶ可能性がゼロではないからです。

心を許せるまではあれこれ伝えないことも安全対策の一つです。

会う前にメッセージのやりとりを重ねる

会う前にメッセージでのやりとりを重ねてみましょう

メッセージの頻度や内容を考慮しながら、「好感が持てる」「心地よい」と感じる相手なら次のステップとして直接会うことを考えてみるのがおすすめです。

もしもメッセージ内容に違和感がある場合は、会うのをやめてそこで終了した方が良いでしょう。

初デートの前に電話をする

実際に会う前に電話をすることで、相手の人柄を確認してみましょう。

業者やサクラであれば電話を嫌がりますし、実際に通話することで「なんとなく危ない印象があるから会うのはやめよう」と検討することもできます。

電話番号やLINEを交換することに抵抗がある場合は、電話やビデオ電話の機能が搭載されているマッチングアプリを選んでみましょう。

会う前に危険人物かどうかを見抜くことは簡単ではありませんが、最低限電話をすることは安全対策として大切です。

デートの場所や時間に気を付ける

対面で会うことになった場合、最初は昼間、ひと気のある場所を指定しましょう。

間違ってもいきなり相手の家に行ったり、ひと気のない場所で待ち合わせしたりすることは避けることが大切です。

最初から相手を不安にさせるような場所を指定してくるような異性には、会うべきではないでしょう。

違和感があるなら会うのはやめる

メッセージのやりとりで違和感を持った場合は、悩まず会うことをやめましょう

そのまま会っても良い結果は期待できない可能性が高いですし、場合によっては怖い目にあってしまう可能性もあるため、デートを中止することも一つの方法です。

【心配なら】他の婚活方法を検討してみる

マッチングアプリに怖さを感じている場合は、無理をせず他の婚活方法を検討してみることもおすすめです。

マッチングアプリを利用するための安全対策をとったとしても、やはり100%安心して恋人や結婚相手探しができるわけではありません。

相手の情報を全て信頼して相手探しができないため、どうしてもトラブルに巻き込まれる可能性は否定できないでしょう。

婚活方法の中には、身元がしっかり確認されている会員と出会える「結婚相談所」など、マッチングアプリ以外の方法も存在します。

次章では、各婚活方法の特徴をご紹介しますので、「マッチングアプリはやっぱり怖いかな」と感じている場合はぜひチェックしてみてください。

【怖いと感じたときは】マッチングアプリ以外。各婚活方法の特徴

マッチングアプリ以外の婚活方法としては、下記3つが挙げられます。

  • 結婚相談所
  • 街コン・婚活パーティー
  • 友達からの紹介

上記3つの特徴についてご紹介していきましょう。

結婚相談所

現在、結婚相手を探しているのであれば、下記の理由から結婚相談所がおすすめです。

  • 恋人ではなく、100%結婚相手を探している人としか出会わないため、時間を無駄にしない
  • 登録には本人確認証明書・独身証明書・源泉徴収票など、プロフィールに掲載する情報が正しいことがわかる各種証明書の提出が必須なので、プロフィールの情報を100%信頼できる
  • お見合い日程の調整・店舗予約・相手の紹介など、カウンセラーが間に入って様々な確認や調整を行なってくれるため、仕事が忙しくても婚活がしやすい
  • 何か起きたときにすぐにカウンセラーがサポートしてくれるため、安心できる

「過去にマッチングアプリを過去に使っていたけど、やっぱり安心して相手探しができる場所で婚活をしたい」と考え、相談に来られることが多いのが結婚相談所です。

プロフィールの情報を信頼できるかどうかは、結婚相手探しを行なううえでは重要なポイントといえます。

そのため、医者や弁護士、国家公務員など、「相手の素性が信頼できるものでなければ困る」といったエリートと呼ばれる職業に就いている人たちが、多く登録に来るのも結婚相談所の特徴です。

街コン・婚活パーティー

街コンや婚活パーティーとは、出会いを希望する男女が集まり、交流をしながら相手を探すためのイベントです。

街コンは、結婚を前提にした出会いだけではなく、恋愛や友達づくりなどを目的に参加される方も多いです。

一方、婚活パーティーは、結婚を希望する男女が将来の相手を探すために開催されるため、真剣な出会いが期待できます。

ただ、独身証明書や収入証明書の提示が必要なことは少なく、一人ひとりと話す時間も少ないため、マッチングした後にプロフィールなどを確認する必要があるでしょう。

友達からの紹介

信頼できる友達からの紹介であれば、あらかじめ仕事や人柄、容姿などを知ることができるので安心です。

なかなか紹介してもらう機会は少ないものの、「私にぴったりな人がいたら教えて」と友達に伝えておけば、素敵な出会いが見つかるかもしれません。

「マッチングアプリは怖い」と言われる理由4つ。トラブルを避ける対策を紹介、まとめ

マッチングアプリは気軽に利用しやすい分、怖い側面もあるため利用する際は安全対策を意識することが大切です。

とはいえ、やはり将来の伴侶となる結婚相手探しを行ないたいのであれば、情報が信頼できる結婚相談所での活動がおすすめです。

出会った相手に結婚願望がなかったり、プロフィールの内容に偽りがあったりすると、その分時間を無駄にしてしまう可能性があります。

結婚相談所であれば、結婚願望のある相手としか出会わないため、条件の合う相手であれば結婚までのスピード感も早いと言えます。

結婚相談所についてよく知らないため不安があるという場合は、ぜひ一度無料相談に足を運んでみてください。

エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、安心して活動いただけます。

壁にぶつかった時、分からないことがある時なども、すぐに相談をして解決していくことができるため、婚活の難しさを軽減させることができます。

また、エクセレンス青山がどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。

トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。

気になる方はぜひ一度エクセレンス青山にご相談ください。

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ