コラム

マッチングアプリにいい人いないと感じる人に読んでほしい解決方法

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

今や累計登録者数が2,000万人を超えるマッチングアプリが存在する中、なかなかいい人がいないと感じるのは何故なのでしょう?

たまたま出会った相手がイマイチなのか、探し方が良くないのか、あるいは数人会っただけでいい人がいないと思っているだけなのか、人により理由は様々でしょう。

重要なのは、いい人がいないと思っていても、出会いを諦めたいわけではない人が大半だと言うことです。

このコラムでは、

・マッチングアプリにいい人がいないと感じる理由
・マッチングアプリでいい人がいないと感じる人が今すぐしてほしい事
・マッチングアプリが信頼できないなら結婚相談所がおすすめ
・マッチングアプリにいい人いないと感じる人に読んでほしい解決方法まとめ

について解説します。

これを読むことで、マッチングアプリにいい人がいないと感じる理由と、それを解決していい人で出会うための方法について参考になるのでぜひ最後までお読みください。

 

マッチングアプリにいい人がいないと感じる理由

多くの人が利用するようになったマッチングアプリですが、いい人がいないと感じてしまう理由はどこにあるのでしょうか。

好きになれそうな人と出会えない

一番多い理由の一つが、好きになれそうな人と出会えないというものです。

マッチングはするものの、なかなかピンとくる相手と出会えないと感じる人は少なくありません。

会った時の見た目の問題という場合もあれば、メッセージの内容で合わないと感じる場合もあるでしょう。
多くの場合、メッセージだけで違うと感じやりとりをやめてしまったり、1~2度会って面倒になってしまったりということが続くと、マッチングアプリでの活動が面倒になるようです。

プロフィールの内容が信頼できず疑いの目で見てしまう

マッチングアプリは、プロフィールの内容が完全に信頼できるものとは言えません。

各種証明書の提出ができるようになっているマッチングアプリもありますが、全てが必須ではないため、結局は個人の正義感に委ねられています。

そのため、相手を探しながらも「このプロフィールは本当のことなのだろうか?」とやや疑いながら見てしまうのも頷けます。
特に、年収が高いなど条件が良い相手ほど疑い深い目で見てしまうため、安心して「この人と会ってみたい」と思いにくいのではないでしょうか。

メッセージのやり取りが続かない

マッチングすると、多くのマッチングアプリではその後メッセージのやりとりをして、お互いを知る時間を作ることになります。

しかし、全く知らない相手とメッセージを重ねることは、思った以上に難しいものです。
特に、相手の返事のタイミングが遅かったり、会話がイマイチ盛り上がらなかったりすると、だんだんと気持ちも下がってきてしまいます。

せっかくマッチングしても、結局いつのまにかメッセージのやりとりが途切れ、そのままフェードアウトしてしまうという体験をした人は少なくないでしょう。

直接会うとガッカリ感が強い相手が多い

何度かメッセージを重ねて一度会ってみたものの、想像とは違う相手が現れてガッカリしたという体験をした人も少なくないでしょう。

人の想像力というものは自分の都合の良いように膨らみがちです。
また、掲載していた写真が実物よりもよく撮られていると、特にガッカリ感が強くなってしまいます。

悪い人ではないけれど、また会いたいというほどの気持ちにはなれず、結局1~2度会って終わりというパターンを繰り返しているという悩みを抱えている人が意外と多いようです。

 

マッチングアプリでいい人がいないと感じる人が今すぐしてほしい事

マッチングアプリでいい人がいないと感じる理由はそれぞれありますが、ガッカリした経験を嘆き続けるよりは、いい人で出会うために活動の仕方を変えてみることをおすすめします。

なぜなら、いくらいい人がいないと思っても、実際にマッチングして会った数はほとんどの人が両手にも満たない程度の場合が多いからです。
数打てば当たるとはいいませんが、何万人、何百万人も登録者がいるうちの1%にも満たない数の相手としか会っていないにもかかわらず「いい人がいない」と嘆くのはもったいないと言えます。

活動の仕方を少しずつでも変えてみることで、新たな出会いがある場合もありますので、ぜひトライしてみてください。

利用しているアプリの目的や登録者属性があっているか確認

今や国内に存在するマッチングアプリサービスは、一つや二つではありません。
様々なタイプのマッチングアプリがありますが、その目的や登録者数の属性はアプリにより異なります。

遊び相手、恋人、結婚相手など、利用したい目的により利用すべきマッチングアプリは変わってきます。
また、登録者の属性や相手探しの本気度もアプリにより異なるでしょう。

例えば完全に無料のものよりも、利用に料金が発生するアプリのほうが本気度は多少なりとも無料もサービスより高いと言えます。
お金を払ってでも相手を探したいと考え、活動している人たちが登録をしているからです。

まずは自分が利用しているマッチングアプリが、自分の利用したい目的や、出会いたい登録者の属性に合っているかを今一度確認してみると良いでしょう。

プロフィールの見方を変える

今まで出会った相手がイマイチだったと思うのであれば、相手のプロフィールの見方に問題がある場合があります。

条件ばかりに目を向けて、相手の自己紹介文を二の次にしていたのであれば、まずは自己紹介文がきちんと書かれていて、共感できる点がある相手に変えてみるのも一つです。
また、趣味や好きな事など、何かしらの共通点が多い相手を選んでみるというのもおすすめです。

自分のプロフィール内容を見直す

自分のプロフィールも見直してみましょう。

イマイチな相手からばかり「いいね」が来ると思うのであれば、自分のプロフィール内容に問題がある可能性もあるからです。
例えば、軽いノリでプロフィールを書いていたら、同じようなノリの相手からばかり「いいね」が来る可能性が高いです。

プロフィールの内容をもっと充実させて誠実に書くことで、同じようなタイプの人からアプローチしてもらえる機会が増える場合もあります。

ぜひ会ってみたい!と思わせる婚活プロフィール

メッセージの内容を見直す

マッチングした後のメッセージのやりとりが続かない、すぐに相手にフェードアウトされると感じる場合は、メッセージの内容を見直しましょう。

最初から軽いノリでメッセージを送っていたり、質問攻めにしたりしていた場合は、軽すぎる、あるいは重すぎると思われている可能性があります。

よく知らない相手ですから、最初は敬語でやりとりをする、あるいは一つのメッセージに対して質問は一つにするなど、送り方を変えてみてください。

相手とのコミュニケーションの方法を見直す

直接会うとたいてい次の誘いが来なくなるという人は、会った時のコミュニケーションの取り方、もしくは、会う時の服装などのスタイルを見直してみましょう。

例えばお酒の席で失礼な態度をとりすぎていなかったか、初めて会う相手なのにジャージなどラフすぎる格好で行っていなかったかなど、思い当たる節はありませんか?

何度も会って慣れてきた相手であれば良くても、初対面の相手にとっては失礼にあたる行為は避けるべきです。

失敗しないための結婚相手の選び方と男女別の結婚相手に求める条件

 

マッチングアプリが信頼できないなら結婚相談所がおすすめ

マッチングアプリで出来ることはやった、あるいはプロフィールの内容が信頼できない場所での相手探しはやはり難しいと感じるのであれば、結婚相談所がおすすめです。

結婚相談所は、マッチングアプリとは大きく異なる点があります。
特に、将来を大きく左右する結婚相手探しを行なうにあたっては、とても重要な違いなのでご紹介します。

各種証明書の提出が必須なのでプロフィールが信頼できる

結婚相談所は、登録時の本人確認はもちろん、収入や学歴、独身証明など重要な事項についてはすべて公的書類などの提出を必須としています。

そのため、プロフィールの内容が信頼できないということは一切ありません。
例えば医者や会計士など、国家資格を必要とする職業の方からは、資格証明書の提出も必須としています。
財産などの記載も、それを証明できる書類の提出が必須です。

マッチングアプリとは異なり、絶対的に信頼できる情報のもと相手探しができるのが、結婚相談所の大きな強みと言えます。

会う前の煩わしいメッセージ交換が不要

結婚相談所では、相手とマッチングをして最初に行うのがお見合いです。
お見合いの実施にあたっては、双方の結婚相談所が場所や日時の調整を行なうため、当人同士が連絡をとりあうことはありません。

お互いが初めて直接対面するのは、お見合いの場所となります。

そのため、マッチングアプリのようにマッチング後にメッセージのやり取りをしたり、次に会う場所などの調整をしたりといった面倒な作業が必要ないため、仕事が忙しい方にとっても便利なサービスです。

交際にあたってのルールがあるので急に消息不明になることがない

結婚相談所での活動は、管理されたルールのもと行うことになるため、ある日突然相手と連絡が取れなくなったということがありません。

結婚に向けて真剣に活動している会員しか登録をしていないため、相手が真剣に結婚相手を探しているのか不安になるといった根本的な問題も起こりにくいため時間を無駄にすることもありません。

間にカウンセラーが入るため何かあればすぐに相談できるので安心

マッチングアプリであっても結婚相談所であっても、恋愛や結婚については悩みがつきものです。

結婚相談所にはカウンセラーと呼ばれる担当者がおり、会員の方のサポートに入る場合が多いです。
そのため、何か問題が起きたときにはすぐに相談をすることができるので安心です。

カウンセラーは何十人、何百人ものカップルを見届けてきている成婚のプロなので、何かあればすぐに相談をすることで的確なアドバイスをもらえます。
一人で悩むよりも信頼できる第三者がいることで、婚活は格段に進めやすくなるものです。

結婚相談所とは実際何をしてくれるの?結婚相談所とアプリの違い

 

マッチングアプリにいい人いないと感じる人に読んでほしい解決方法まとめ

マッチングアプリで必ずしもいい人に出会えるとは言えません。
それは、結婚相談所でも同じです。

しかし、少なくとも本気で活動に臨んでいる人が多いサービスかどうかで、出会いの確率は格段に変わってくるでしょう。
マッチングアプリは簡単に利用しやすい分、遊び目的で利用している人がいるのも事実です。

一方、結婚相談所は入会のハードルが高いからこそ、本気度の高い人しか登録をしていません。
そのため、良いご縁さえつかめれば、結婚に最も近づけるサービスだと言えます。

エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、安心して活動いただけます。
壁にぶつかった時、分からないことがある時なども、すぐに相談をして解決していくことができるため、婚活の難しさを軽減させることができます。

また、エクセレンス青山がどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。
トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。気になる方はぜひ一度ご相談ください。

安価ではじめられるトライアルコース

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ