
「結婚したいかわからない」のはなぜ?7つの理由や自分の気持ちを知る方法とは

記事の監修
エクセレンス青山 成婚カウンセラー
星野 今日子(Kyoko Hoshino)
結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。
こんにちは、結婚相談所エクセレンス青山の成婚カウンセラー星野です。
自分の周りで結婚する人が増えたり、両親から結婚について聞かれたりしたことがきっかけで、「結婚したいかわからない」と感じる方は意外と多いです。
実は「結婚したいかわからない」という悩みには、様々な自分の気持ちが隠れています。
このコラムでは、
- 「結婚したいかわからない」と悩んでしまう理由7つ
- 結婚したいかわからないなら。自分の気持ちを知る方法
- 「結婚したいか」を考えるときに大切なこと
- 「結婚したいかわからない」と感じている方におすすめの婚活方法
について解説します。
これを読むことで、結婚したいかわからないと悩んでしまう理由や、自分の本当の気持ちを確かめる方法について参考になるのでぜひ一読のうえ、結婚について今一度考えるきっかけにしてください。
「結婚したいかわからない」と悩んでしまう理由7つ
「結婚したいかわからない」と悩んでしまうのは、主に以下7つの理由が考えられます。
- 結婚に漠然とした不安がある
- パートナーとの生活がストレスにならないか心配
- 働き方が変わってしまうか不安
- 独身の生活が楽しい
- 交際相手との気持ちに温度差を感じる
- 婚活がなかなか上手くいかない
- 過去の恋愛にトラウマがある
上記7つの理由について解説していきましょう。
結婚に漠然とした不安がある
「結婚したいかわからない」と感じる理由として、結婚に漠然と不安を感じていることが考えられます。
今の生活が変わること、子育てや経済面、パートナーや家族との関係など、今まで経験したことがないからこそ誰であっても悩んでしまうものです。
また、周りから「結婚は大変だよ」という話を聞くと、結婚しない方が良いのかと感じることもあるでしょう。
パートナーとの生活がストレスにならないか心配
結婚を考えるにあたって、パートナーとの生活に対して心配な方もいるでしょう。
実家や1人で暮らしをしていると、「今から他の人と共同生活なんてできるのかな」「ストレスになるかもしれない」と感じることも。
今までの暮らし方を相手に合わせて変えなければいけないのかと不安になり、結婚に前向きになれない方は珍しくありません。
働き方が変わってしまうか不安
結婚生活によって、働き方が変わってしまうか不安な方もいるかもしれません。
「相手と一緒に暮らすために、今の職場を辞めなければいけなくなるかな」「子育てで時短勤務になるかもしれない」など、今の仕事が好きな方ほどこのように悩む傾向にあります。
独身の生活が楽しい
今の生活が充実していると、「結婚したいかわからない」と感じることがあるでしょう。
現状に満足しており、あえて面倒なことまでしてどうにかしたいと思っていない場合、「結婚は機会があればしたいけど、婚活は面倒。結局結婚したいかどうか自分の中の本気度がよくわからない」となることが多いのです。
交際相手との気持ちに温度差を感じる
現在の交際相手が結婚を意識していても、自分がなかなかその気になれないときに、「結婚したいかわからない」と思うことは少なくありません。
また、交際相手と価値観の違いを感じると、「この人とこのまま結婚して大丈夫かな」と不安になることもあるでしょう。
婚活がなかなか上手くいかない
結婚したいと考えて婚活をはじめてみたものの、なかなか思うような相手と出会えずに、結局結婚したいかどうかがわからなくなってしまったという方もいるでしょう。
「婚活をすれば意外と早めに相手が見つかるのではないか」と考えていたものの、実際はそうではなかった場合、結婚について悩む傾向にあります。
婚活に疲れてしまい、そうまでして結婚したいのかと自分に問い直した時にわからなくなってしまいがちです。
過去の恋愛にトラウマがある
今までの恋愛でトラウマがつくられているから、「結婚したいかわからない」と悩む方もいるでしょう。
お付き合いしていた相手から理由がわからないまま振られたり、浮気をされたりといった経験があると、恋愛や結婚に一歩踏み出せなくなってしまうかもしれません。
結婚したいかわからないなら。自分の気持ちを知る方法
「結婚したいかわからない」と悩んでいる場合、以下6つの方法から自分の気持ちを確かめてみましょう。
- 「結婚したいかわからない」と感じている理由を考えてみる
- 独身のまま一生暮らすことを想像してみる
- 結婚したときのメリット・デメリットを考えてみる
- パートナーとの将来をイメージしてみる
- 周りの意見を参考にしてみる
- 婚活方法の変更を検討してみる
ぜひ取り掛かりやすい方法から試してみてください。
「結婚したいかわからない」と感じている理由を考えてみる
自分がなぜ、「結婚したいかわからない」と感じているのか考えてみましょう。
今までの生活環境が変わることへの心配や、パートナーと上手くやっていけるかの不安など、悩んでいる理由は人それぞれであり、理由が1つとは限りません。
悩んでいる理由を紙に書き出してみると、「一緒に過ごすうちに2人の生活に慣れていきそう」「パートナーとのコミュニケーションを大切にすれば大丈夫そう」など、解決策が見えてきます。
独身のまま一生暮らすことを想像してみる
結婚したいかわからなくなったときは、独身のまま一生暮らすことを想像してみるのもおすすめです。
結婚することをやめ、独身のまま80歳や90歳を迎えたときに、「やっぱり独身のままでよかった」と感じているでしょうか。
今、「結婚しなくても良いかな」と思っていても、歳を重ねるごとに寂しさや家族の恋しさを感じ、婚活を再開する方は多いです。
人生を進めていく中で、自分にとって1人だけの理解者となるパートナーが必要かどうか、この機会に考えてみましょう。
結婚したときのメリット・デメリットを考えてみる
実際に自分が結婚したときに、どのようなメリット・デメリットがあるか考えてみましょう。
メリットの例としては、「好きな人とずっと一緒にいられる」「経済面と精神面のどちらも支えられる」、デメリットであれば「お金を自分のためだけに使えない」などが挙げられます。
あくまで自分を主体にして、結婚のどんなところにメリット・デメリットを感じるか書き出してみてください。
パートナーとの将来をイメージしてみる
現在交際相手がいて、その相手と結婚したいかわからなくなったときは、2人の将来をイメージしてみましょう。
2人でご飯を食べていたり休日にお家でだらだらしたりなど、具体的なイメージをすると結婚したいかどうかのヒントが見えてきます。
また、パートナーがいない将来を想像し、悲しくなったり寂しくなったりしたときは心の底で結婚を望んでいると考えられるでしょう。
周りの意見を参考にしてみる
結婚は、頭で考えてばかりいても結局よくわからないことが多いでしょう。
実際に自分が結婚を経験したことがなければ、余計に自分一人で考えても結論は出ないかも知れません。
そんな時は、結婚している周りの友人や知人に話を聞いてみるのもおすすめです。
1人で好きなように暮らす気楽さや、結婚生活についての苦労もわかっている既婚者なら、実体験をもとに現実的なアドバイスをもらえるでしょう。
そして、結婚生活の良い面、悪い面の両方を具体的に知ることで、自分にとって何が必要かが見えてくるかもしれません。
結婚した人にしかわからないことを知ることで、自分が結婚したいかどうかが見えやすくなります。
婚活方法の変更を検討してみる
「結婚したい相手に出会えない」「交際までなかなか発展しない」など、婚活が上手くいかないときは新しい方法を検討してみるのもおすすめです。
もし今の婚活方法と相性が悪ければ、頑張って婚活を続けていても理想の出会いに近付くことは難しくなります。
本記事の後半で3つの婚活方法の特徴についてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
「結婚したいか」を考えるときに大切なこと
結婚したいかどうかを考えるときは、以下2つのことを押さえておきましょう。
- 自分にとっての幸せを考える
- 試しに人気の婚活方法をトライしてみるのもあり
上記2つについて解説します。
自分にとっての幸せを考える
結婚したいかどうかを考えるときに大切なのが、自分にとっての幸せを意識することです。
周りの人が「結婚しない方が良い」と言っても、その人と自分との価値観は異なるため、あくまで参考にしながら結婚をすることで自分は幸せになるかを考える必要があります。
また、結婚は義務でするものではないので、「親が孫の顔を見たいって言うから」など周りの意見に左右されず、自分の幸せを追及していきましょう。
試しに人気の婚活方法をトライしてみるのもあり
考えていく中でなかなか結論が出せないときは、試しに人気の婚活方法にトライしてみることもおすすめです。
「いつも味方でいてくれる人に出会えた」「担当カウンセラーの方が支えてくれたから安心して婚活を進められた」など、理想の出会いを掴めるような婚活方法であれば、結婚したいと思える相手と巡り合えるかもしれません。
実際に試してみて合わないと感じたときはやめるだけで良いので、自分の気持ちを確かめるためにも検討してみてはいかがでしょうか。
「結婚したいかわからない」と感じている方におすすめの婚活方法
「結婚したいかわからないけど、とりあえず婚活してみようかな」と考えている方におすすめなのが、以下3つの婚活方法です。
- 結婚相談所
- 婚活アプリ(マッチングアプリ)
- 街コン・婚活パーティー
各婚活方法の特徴と、おすすめの理由をご紹介します。
結婚相談所
スムーズに結婚相手を見つけたいのであれば、一番おすすめの婚活手段は結婚相談所を利用することです。
結婚相談所には、結婚相手を探している人しか登録をしていないため、遊び目的の人などに時間をとられることなく理想の相手を探すことができます。
また、プロの担当カウンセラーが婚活の悩みに対して親身に相談に乗ってくれるので、「どうすれば理想の相手と出会えるんだろう」「お付き合いした人と本当に結婚して良いのかわからない」といったときもサポートしてくれます。
複数人と同時進行で交際できるというところも、結婚したい相手を見つけやすい結婚相談所ならではの特徴です。
婚活アプリ(マッチングアプリ)
婚活アプリは手軽に始められるため、結婚したいかわからないときにも選びやすい方法の1つです。
比較的安価に相手を探せるメリットがありますが、遊び目的であったりプロフィールに嘘を記載したりするユーザーも少なくないため、慎重に相手を見極めなければいけません。
加えて、知らないうちに既婚者の浮気相手にされていたり、詐欺やマルチ商法などのトラブルに巻き込まれたりすることも少なくないので、十分に注意して活用する必要があります。
街コン・婚活パーティー
街コンや婚活パーティーは、一度に多くの異性と出会うことができる婚活方法です。
直接会って話すことができるため相手の人柄がわかりやすく、1人でも参加しやすいイベントも多いです。
一方で、短時間で相手を判断しなければいけないので、内面や相性をじっくりと見極めることは難しいという点もあります。
多くの人が集まるからこそ、他の参加者にプレッシャーを感じてしまい、なかなか積極的になれないこともあるので、コミュニケーションが得意な方におすすめの方法です。
「結婚したいかわからない」のはなぜ?7つの理由や自分の気持ちを知る方法とは、まとめ
結婚したいかどうかわからないという方のために、自分の気持ちを整理して考える方法についてご紹介してきましたがいかがでしょうか。
結婚は自分の生活を大きく変えるイベントの1つなので、迷いが生じるのも当然です。
知らないことだからこそ不安はあるかもしれませんが、一度飛び込んでみることで後々良かったと思えるかもしれません。
エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、安心して活動いただけます。
壁にぶつかった時、分からないことがある時なども、すぐに相談をして解決していくことができるため、婚活の難しさを軽減させることができます。
また、エクセレンス青山がどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。
トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。
気になる方はぜひ一度エクセレンス青山にご相談ください。