コラム

結婚相談所とは実際何をしてくれるの?結婚相談所とアプリの違い

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

婚活を行なう際の手段として結婚相談所を考えているが、結局結婚相談とはどのような場所なのか、サービス内容やお相手の探し方などがよくわからず躊躇している方もいるのではないでしょうか。

このコラムでは、

・結婚相談所とは
・結婚相談所と婚活アプリの違い
・結婚相談所のメリット・デメリット
・結婚相談所での活動が向いている人・おすすめの人
・重要なのは自分に合った結婚相談所を選ぶこと
・結婚相談所とは実際何をしてくれるの?結婚相談所とアプリの違いまとめ

について解説します。

これを読むことで、結婚相談所とはどのような場所なのかがわかり、婚活を行なう上で自分に適しているかどうかを考えるうえで参考になるのでぜひ最後までご覧ください。

 

結婚相談所とは

結婚相談所は全国に4,000社ほどあり、大手が運営する結婚相談所から、個人で行う結婚相談所までその形態は様々です。

結婚相談所のメインサービス内容は、「結婚相手を探す会員の活動をサポートすること」です。
細かなサポート内容は結婚相談所により異なりますが、基本的には以下のような内容が該当します。

・お相手紹介
・お見合いセッティングから成婚までの活動サポート
・活動中に起きる様々な悩みや問題のサポート

結婚相談所には3つのタイプがある

結婚相談所自体のサービス内容は前述のとおりですが、細かなサービス内容やサポート内容は結婚相談所によって異なります。
特にお相手の紹介方法は、結婚相談所が属している結婚相談所連盟や団体によっても異なるため入会前に確認が必要です。

<結婚相談所の主なサービスタイプ>

①仲人紹介型
結婚相談所の担当者がサービス内容に応じてお見合い相手を紹介してくれるタイプです。

②データマッチング型
データベースから希望条件で相手を絞り込み、双方のマッチング度合いの高い相手を紹介してもらえるタイプです。

③検索システム型
検索システムを使って自分でお見合い相手を探すタイプです。

 

結婚相談所と婚活アプリの違い

利用者が年々増えてきている婚活アプリは、特に20代、30代に人気があります。

人気の理由は何といっても手軽に始められること、そしてアプリによっては無料で利用ができることなどが挙げられます。

サポートに運営側のスタッフが介入することはないため、基本的にはスタートから終了まで、すべて自分自身で管理を行う必要があります。
また、本人確認も完全とは言えないため、特に女性にとっては怖い側面もあるでしょう。また、男性側も女性の素性が確かでないため不満を感じる点も少なくありません。

婚活アプリはその手軽さゆえ基本的には「交際相手」レベルのお相手探しをする人が多いため、「結婚」を目的としたい人にとっては適しているとは言えない部分があります。

一方、結婚相談所は100%「結婚」を目的にしている人たちが活動を行う場なので、とりあえず恋人が欲しいという方には不向きです。

 

結婚相談所のメリット・デメリット

「結婚」を目的としている人にとって、結婚相談所は最も効率よく相手探しができる場所なのでおすすめです。
ただし、結婚相談所にも当然、メリット・デメリットがあります。

それぞれの内容を理解してから利用することも、失敗しないためのコツとなります。

結婚相談所のメリット

結婚相談所を利用する最大のメリットは、「結婚をすることを目的としている相手と出会うことができる」ということです。

婚活アプリとは違う最大の特徴であるともいえるこのメリットは、最初から結婚を意識している相手と出会い、交際を進めていくことになるため、交際をしてから相手の人が結婚を考えていなかったといったトラブルやタイムロスを防ぐことができます。

また、「結婚」を目的としているため、結婚相手の身元を明確にするための各種書類提出も義務付けられているため、男女ともに安心して活動を行うことができます。

結婚相談所のデメリット

結婚相談所の最大のデメリットは、やはり料金がかかるということでしょう。

婚活アプリとは異なり、結婚相談所を利用するためには「入会金」「月額利用料」「成婚料」といった各種料金が発生します。
また、手厚いサービスを提供している結婚相談所ほど、その料金は比較的高額になる傾向にあります。

ただし、基本的に成婚料はお相手が見つかり結婚をすることになった方にのみ発生するため、日常ではなかなか出会うことができなかった結婚相手を、結婚相談所を利用することにより見つけることができ、その対価として支払うのであれば一概に高額であるとは言い切れないのではないでしょうか。

あわせて読みたい→

 

結婚相談所での活動が向いている人・おすすめの人

婚活を行なう上で、第三者のサポートは一切必要ないという人、あるいは自分から臆せず色々な人と会って婚活を進めていくことができるという人であれば、婚活アプリでのお相手探しでも十分に見つかる可能性があるかもしれません。

逆に、自分ではなかなか積極的に出会いの場に足を運びお相手探しをすることができない人や、相手の身元がしっかりとわかっていることが前提でないと怖いという人には結婚相談所での活動がおすすめです。

お相手探しや、結婚までの交際期間は、やはり相手があることなので必ずしもスムーズに進めて行けるとは限りません。
実際、婚活アプリか結婚相談所かに限らず、多くの人が何らかの壁にぶつかり苦戦することがあります。

そんなとき、結婚相談所であれば婚活のプロがしっかりとサポートを行い、ふたりの交際がスムーズに進むよう取り計らったり、良い相手と出会えるよう性格の合いそうな方を紹介したりすることで活動を促していくので、新たな視点でのお相手探しができたり、アドバイスを受けて客観的に考え進めていけたりするため、うまくいくことも多くあります。

現時点で自分だけでの活動に限界を感じている方も、一度結婚相談所での活動を試してみると良いでしょう。

 

重要なのは自分に合った結婚相談所を選ぶこと

結婚相談所での活動を成功させるためには、自分と相性の良い結婚相談所を選ぶことが重要です。

お相手の紹介方法やカウンセラーのサポート内容は、結婚相談所により全く異なります。
料金が安くても満足のいくサポートをしてもらえなければ、婚活はうまく行きません。

料金の安さだけに注目をするのではなく、どのようなサポートをしてもらえるかをしっかりと吟味して選ぶことが重要です。
料金が安い結婚相談所は、サポートをしてもらえる機会がほとんどなかったり、オプション料金がやたらと多く結果的に高くついたりするところも多いので注意してください。

結婚相談所の選び方は下記コラムでも解説しているので、興味があればぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい→

 

結婚相談所とは実際何をしてくれるの?結婚相談所とアプリの違いまとめ

結婚相談所とは実際何をしてくれるの?結婚相談所とアプリの違いついて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

今回のコラムのポイントは、

・結婚相談所のメインとなるサービス内容は、「結婚相手を探す会員の活動をサポートすること」
・結婚相談所での相手の紹介方法は、大きくわけると「仲人紹介型」「データマッチング型「検索システム型」の3種類あるので、自分にあった相手探しができるところに入会することが大切
・結婚相談所と婚活アプリで最も異なるところは、「結婚相手を探しているか、いないか」である
・結婚相談所のメリットは、100%「結婚」をしたい人だけが活動をしていること
・結婚相談所のデメリットは、料金が高額であること
・結婚相談所での活動が向いているのは、自分だけで活動をがんばることに自信がない人、うまくいかなかった人

でした。

エクセレンス青山であればトライアルコースを試してみることで、自分にあった相談所かどうかをしっかりと確認できるので安心です。気になる方はぜひ一度ご相談ください。

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ