【婚活コミュニケーション】婚活2回目のデートに繋がらない人の話し方
投稿日:こんにちは。毎日暑いですが、体調を整えて頑張っていきましょう!
成婚カウンセラー・色彩&ライフアドバイザーの大平雅美です。
今回は、なぜか婚活2回目デートに繋がらない人の「話し方」についてです。
お見合いの時はとても感じが良かったのに、1回目のデートで断られる、、、こんな人は増えています。
◆婚活2回目デートにつながらない人の特徴10
1,初回のお見合いと印象が違った(外見、性格)
2,お店の予約をしない
3,ネガティブ発言や愚痴が多い
4,遅刻したり、態度が横柄だったり、身だしなみが悪い
5,店員さんへの態度が悪い
6,表情が変わらない、笑顔が少ない、好意が感じられない
7.節約や倹約しすぎる
8.聞かれてもいないことをストレートに何でも話す
9.感謝の気持ちがない
10,自分の話ばかりする、余計な一言や決めつけが多い
さて、皆様ご存知の対人心理学、メラビアンの第一印象ですが、
初対面では、
外見55%
声の調子 38%
話の内容 7%
とされています。
でも2回目の印象は全く違います。
初対面では下位だった「話の内容」がトップに躍り出ます。
特に10番目の「自分の話ばかりする、余計な一言や決めつけが多い」は気をつけましょう。
初回のお見合いでは、爽やかでニコニコだったのに、いざランチをしてみると、
「次から次に仕事の不満や上司の悪口を話し始めた」「何でも悪い方へ考える」
「この愚痴を毎回聞かされるのは耐えられない」
「自慢話ばかり」「女の子は○○だから~と決めつける」など
お断りの理由として話す内容についての意見はかなり多いのです。
こうした仕事や人間関係の愚痴や不満、ネガティブな発言は日頃の自分の思考や生活に関係しているので、なかなか自分では気が付きにくい点かもしれません。また相手が聞き上手だったので、仕事の愚痴や家族への不満を話し始めると止まらなくなった、という方もいます。
相手のペースに調子に乗って、ストレートに何でも話してしまわないように!
これは話し上手な人にありがちですので、気をつけてください。
◆相手のペースに乗ってしゃべりすぎない
まだまだ会って2回目。自己開示が少なすぎるもNGですが、ペラペラ話し過ぎはもっと嫌われます。この人になら自分の愚痴や不満を言ってもOKそうとか、相手から「何でも本音で話して欲しい」と言われたら様子を見ながら対応しましょう。
と言っても相手から「過去の恋愛について」聞かれて、
すべて正直に全部話してしまって、引かれて断られた話はとても多いです。
3回目くらいまでは、ネガティブ発言はしない、過去の自分の恋愛話は全部話さないようにしましょう。聞いても話しても良いことはひとつもないです。
(※根掘り葉掘り聞くのもNG,たいてい断られます)
◆過去の恋愛話や婚活経験は聞きたくても聞かない
またネガティブではないですが、自慢ととられそうな話も注意が必要です。
例えば自分は名前が知れた大手企業に勤めていて、相手が中小企業だと、ついつい知らず知らず優位に立つような発言をしてしまっている、こともあります。
婚活男女でマウントの取り合いは必要ないはずなのに、上司と話しているような気分になったり、相手に見下されているような気持ちになる方は結構多いのです。
◆相手の話に張り合う発言もやめましょう!
例えば、「ヨーロッバに出張に行った」という話をされたら、「私はアメリカの方が好き、○○は最高だった。○○に行ったときはこんな料理を食べて、、、」と相手の話を奪った上に、自分ばかりしゃべってしまうこともありがち。
え?あんなに話が弾んだのに、断られた、というのはあなたの話し過ぎや余計な一言が原因だった可能性大です。
まずは先に話した相手の話をニコニコ笑顔で最後まで聞きましょう。
途中で、「あら?調子に乗って私ばかり話してしまった」と気づいたら「ごめんなさい、私ばかり話してました」と言えば好感度は上がります。
*****************************
ではここで
「婚活で嫌われる話し方自己チェック10」
1,職場の不満や上司の悪口を言っていないか
2,自信満々で自分の話ばかりしていないか
3,つい上から目線の発言をしていないか
4,無用なアドバイスや相手を決めつける発言をしていないか
5,面接官のように質問責めにしていないか
6,相手へまったく質問をしていない
7,相手の話を奪ってしまっていないか
8.聞かれてもいないことを話し過ぎていないか
9.デート中一度も相手を褒めていない
10,自虐的な発言が多くないか
***********************
さていくつくらいチェックがありましたか。
3つ以上思い当たることがある人は、話し方の改善が必要です。
少し心がけるだけで「話し方の印象」は大きく変わります。
聞き上手な人、話好きな人、異性と話すときに緊張する人など、
様々なタイプの人がいます。
無理せず自然体で会話できる相手が生涯の伴侶として相応しい方です。
客観的にご自身の話し方をチェックしたい方は、「婚活話し方講座」もございます。
ビジネスではうまく行く話し方が、婚活ではなぜか思い通りにならない方
ぜひご自身の話し方を振り返ってみませんか?