【婚活コミュニケーション】苦手な雑談を克服するコツ
投稿日:8月も残り少なくなってきました!体調には気を付けて夏を乗り切りましょう。
成婚カウンセラー、色彩&音声アドバイザーの大平雅美です。
今日のテーマは「雑談力」です。
もともとお話好きな方は、どんな話題でも対応できますが、婚活相談にいらっしゃる方は、雑談が苦手だという方も多いのです。
「雑談」、、、何気ない会話や目的がなくとりとめのない話のことが多いですが、「雑談」に関する本が多数出版されるくらいですから、ビジネスでもプライベートでも雑談力があることは、重要スキルであるのは間違いありません。
では、どんな話をすればよいの? 今日はそのヒントをいくつかご紹介します。
【現在、今の話題】
・最近の天気や今日の天気、季節の変わり目
・週末によく行く場所、行きたい場所
・今読んでいる本や記事
・今好きな音楽やアーティスト、ライブ
・最近観た映画やドラマ
・最近はまっているゲームやアプリ
・最近買ったものや買って良かったもの
・最近見つけた面白いニュースや話題、スポーツ
・最近会った面白い人や友人
・今旅行したい場所とその理由
・今好きな場所やカフェ、のんびりできるところ
・今夢中になっている趣味について
・今好きな食べ物や作った料理
・最近の休日の過ごし方
・最近の仕事でのやりがいや充実感があったこと
【過去の話題】
・美味しかった食べ物やレストラン
・子供のころの夢や将来なりたかった職業
・子供の頃に遊んだキャラクターやTV
・子供の頃に流行っていたゲームやファッション
・これまでの旅で楽しかった場所
・幼少期の思い出
・学生時代の部活やサークル
【将来の話題】
・これからやってみたいこと、体験したいこと
・やってみたいスポーツやアクティビティ
・もし住めるなら世界中のどこに住みたい
**************
ざっと挙げるだけでもこんなにあります。広告代理店では新人に1000本コピーノックと言って、1000本のコピーを作ることを課されますが、まずは柔軟な頭を作るためにトレーニングします。それと同様にまず上記の質問をして自分で答える自主トレにトライしてみましょう。
ひとりQ&Aです。
すると答えやすいこともあれば答えにくいこともあることに気づきます。
どの人も感じ方や性格、受け取り方が違うのは当たり前ですので、まずは自分の話力をチェックしてみましょう。
このメリットは、ひとりQ&Aをしているうちに自分のことも客観的に見ることができること。
これはかなり重要です。
◆雑談の話題のポイント
1,「今、現在」の話が最も話しやすく興味を引きます。
軽くできる話ですので、いくつか鉄板の話をキープしておくと良いですね。
例:映画好きなら今話題の実写邦画『国宝』。観ていてもいなくてももはや社会現象なので、話題としてはベストです。
2,次は「過去」の話、ここは深い共感点を見つける良い話題です。深堀し過ぎに注意
といっても過去の恋愛の話や婚活体験はNG。子供のころに好きだったことや旅行に行った話などが良いですね。
3,「将来」の話は、初対面ではなかなかハードルが高いですね。
いきなり住みたい場所や望んでいる年収、結婚式やハネムーンについて話されるとびっくりします。数回会った後には、もちろんOKですし、将来の話をしないと逆に気持ちが離れていきます。
お見合いでは、「お話が合う」「お話が楽しかった」は圧倒的にポイントが高く、お見合い成功につながっています。将来に渡って、二人で家庭を築くには「話す」ことは欠かせないこと。
何だかお見合いがうまく行かない、早いデート回数で断られる方は、ぜひトークコミュニケーションを磨きましょう。
**********************
エクセレンス青山の話し方レッスンでは、「雑談」レッスンも承っています。
上記の質問内容をどのくらい異性相手の視点で話ができるかのレベルチェックも可能です。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
エクセレンス青山「マンツーマン話し方レッスン」はこちらから!