コラム

「バツイチはモテる」といわれる理由5つ。成婚のしやすさや婚活のポイントとは?

記事の監修

エクセレンス青山 成婚カウンセラー

星野 今日子(Kyoko Hoshino)

結婚相談所カウンセラー歴13年。400組以上のカップル誕生をサポート。
大手結婚相談所の新規開拓事業に携わり、人材の育成などに従事。その後、会員様により寄り添った対応ができるエクセレンス青山で活動中。会員様それぞれのお悩みにあった内容で妥協のない夢のある婚活をサポートしています。

プロフィールはこちら

こんにちは、結婚相談所エクセレンス青山の成婚カウンセラー星野です。

バツイチはモテる」という話を聞いたことはありませんか。

結婚生活を経験したことがあるからこその魅力を把握しておけば、きっと婚活を有利に進める方法がわかるはず。

このコラムでは、

  • 「バツイチはモテる」といわれる理由5つ
  • バツイチの再婚率
  • バツイチの成婚しやすさはどれくらい?
  • バツイチの男性が婚活する際のポイント
  • バツイチの女性が婚活する際のポイント
  • バツイチの婚活を成功させるために意識すること
  • バツイチの婚活なら結婚相談所が有利な理由

について解説します。

これを読むことで、バツイチの婚活事情を把握できるほか、バツイチで婚活を行なう際に意識することで婚活を成功させることができるポイントなどがわかり参考になるのでぜひ実践してみてください。

「バツイチはモテる」といわれる理由5つ

「バツイチはモテる」といわれる理由5つは、以下の通りです。

  1. 優しさと強さを兼ね備えている
  2. 過去の結婚生活からかけがえのない気付きを得ている
  3. 大人の余裕を感じられる
  4. コミュニケーションスキルが高い
  5. 結婚について真剣に向き合っている

上記の理由についてご紹介します。

優しさと強さを兼ね備えている

バツイチの方は、離婚という経験をしたことにより、優しさと強さを兼ね備えています

喪失感や自分を責めてしまう気持ちなど、辛い過去と向き合ったことで、相手を思いやる優しさや、ちょっとやそっとでは折れない精神的な強さといった魅力が感じられるのです。

苦労を重ねたからこそ、人間としての魅力が溢れているのがバツイチの方の特徴でしょう。

過去の結婚生活からかけがえのない気付きを得ている

バツイチの方がモテる理由として、過去の結婚生活からかけがえのない気付きを得ていることも挙げられます。

結婚生活の経験により、恋愛ではわからないような共同生活をするうえで意識するべきこと、相手に配慮しなければいけないことなどを把握しています。

また、結婚生活に区切りをつけた理由についても理解を深めているので、経験者にしかわからないパートナーと幸せに暮らしていくために大切なことも熟知しているのです。

大人の余裕を感じられる

大人の余裕を感じられることも、バツイチの方がモテる理由でしょう。

バツイチとなるにあたって様々な辛い経験を乗り越えてきたからこそ、少しのことでは動じず落ち着いた対処ができるため、周りから「色気のある人」と好印象になることも。

また、自分が苦労してきたことで他者にも寛容になれることから、包容力がある人として魅力的に映るのです。

コミュニケーションスキルが高い

バツイチの方は、コミュニケーションスキルが高い傾向にあるため、モテることが多いです。

2人で共同生活をする結婚では、相手の価値観を受け入れたり、自分の気持ちをきちんと伝えたりするコミュニケーションが欠かせません。

一度結婚生活を経験しているバツイチの方は、相手と理解し合うためにコミュニケーションに向き合ってきているので、婚活でも好印象を持たれやすいでしょう。

結婚について真剣に向き合っている

結婚について真剣に向き合っていることも、バツイチの方がモテる所以といえます。

2人で生活をしていくことは、楽しいだけではなく大変なことも知っているからこそ、誠実に相手と向き合う傾向にあります。

真剣に結婚生活について考えている姿が、魅力的に感じられることも多いです。

バツイチの再婚率

厚生労働省の調査によると、平成27年において夫妻とも再婚、またはどちらか一方が再婚の割合は全体の26.8%を占める結果となっています。(参照:厚生労働省 平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況

この結果から、婚姻したカップルの4組に1組はバツイチ、いわゆる再婚組ということになります。

再婚の割合は調査開始時から増えており、最新の調査結果となる平成27年度が最も再婚割合の多い年であることからもわかるとおり、バツイチからあらためて結婚をする方は珍しくありません。

ひと昔前までは、離婚をすると再婚しづらくなる風習がありましたが、現在はそれぞれの価値観に基づいた多様な生き方が受け入れられる社会になっているため、バツイチだからといってマイナスなイメージを持たれることは少ないでしょう。

バツイチの成婚しやすさはどれくらい?

こちらからは、大手結婚相談所連盟IBJの調査から、下記2点についてご紹介します。

  • 婚姻歴と成婚率の関係
  • 子どもの有無と成婚率の関係

バツイチの成婚のしやすさについて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。(参照:2025年4月 IBJ 2024年度版 成婚白書

婚姻歴と成婚率の関係

まずは、婚姻歴と成婚率の関係についてご紹介します。

■男性

婚姻歴

成婚率

初婚

39.8%

バツイチ

35.1%

再々婚以上

24.7%

■女性

婚姻歴

成婚率

初婚

30.2%

バツイチ

25.3%

再々婚以上

22.5%

男女共に初婚とバツイチの成婚率が5%前後程しか変わらないため、バツイチである方といって成婚率に大きな影響を与えるとはいえないでしょう。

子どもの有無と成婚率の関係

次に、子どもの有無と成婚率の関係についてご紹介します。

■男性

婚姻歴

成婚率

子どもあり(同居)

28.8%

子どもあり(別居)

28.1%

子どもなし

39.7%

■女性

婚姻歴

成婚率

子どもあり(同居)

21.8%

子どもあり(別居)

15.7%

子どもなし

30.2%

上記の結果から、男女共に子どもがいる場合は、別居よりも同居している方が成婚しやすい傾向にあることがわかります。

バツイチの男性が婚活する際のポイント

ご紹介した調査結果をふまえ、バツイチの男性が婚活をするうえでのポイントについてご紹介します。

バツイチはマイナスとはいえない

IBJの調査結果からもわかるように、男性のバツイチはマイナスとはいえないでしょう。

バツイチの男性が初婚と同じくらいの成婚率である理由としては、以下のような点が挙げられると考えられます。

  • 一度失敗したことにより、次の結婚生活に活かすことができる
  • 年齢によっては一度も結婚していないよりは、バツイチのほうが安心できる
  • バツイチとなってしまった理由にもよるが、一概に本人だけに問題があったとはいえない

男性のバツイチはマイナスよりもプラスに働く部分もあるようなので、バツイチだからといって婚活をあきらめる必要は全くないでしょう。

再々婚以上になると怪しまれる

バツイチではなく、バツ2、バツ3となってくると、事情は一転するようです。

再々婚以上の成婚率は24.7%と、バツイチの場合と比較して大幅に下がることがわかります。

再々婚以上の場合、「なぜ一度ならず二度までも離婚することになったのか?」と疑問視されてしまうことが伺えます。

バツイチの方であれば、「次の結婚でもその反省を活かしてくれるのではないか」という期待値がありますが、2回目以降の離婚を経験されると、婚活は厳しいものになるかもしれません。

再々婚以上で婚活を行なう場合は、再々婚以上となった理由を相手にしっかりと理解してもらえるように誠意をもって伝えていくことが重要でしょう。

子どものいる男性が押さえておくこと

子どものいる男性の場合、子どもがいない男性よりも婚活はやや難しいものになる点は否めません。

これは、相手の女性が以下のような点を気にすることが理由と考えられます。

  • 子どもの年齢
  • 子どもとの関係性
  • 養育費の状況(別居中の場合) など

養育費については、結婚後の生活にも影響する支出となるため、女性側が気にするのは当然といえるでしょう。

現在、子どもがいる男性が婚活を行なう場合は、子どもについていかに早めに相手の女性に理解をしてもらえるかがポイントとなります。

バツイチの女性が婚活する際のポイント

こちらからは、ご紹介した調査結果をふまえ、バツイチの女性が婚活をするうえでのポイントについてご紹介します。

女性のバツイチもそれほど弊害にはならない

女性の場合も、やはり一番人気があるのは初婚ですが、バツイチの場合であってもそれほど大きなマイナスにならないことが調査結果からわかります。

男性と同様に、バツイチの女性がそれほど婚活にマイナス影響を与えない理由としては、以下のような点が挙げられると考えられます。

  • 一度失敗したことにより、次の結婚生活に活かすことができる
  • 年齢によっては一度も結婚していないよりは、バツイチのほうが安心できる
  • バツイチとなってしまった理由にもよるが、一概に本人だけに問題があったとはいえない

女性の場合も、バツイチであることを過度に気にすることなく婚活を進めていくことが大切です。

再々婚以上になると警戒される

男性と同様に、女性の場合も再々婚以上となると、成婚しやすさは下がる傾向にあります。

やはり、なぜ何度も離婚をしてしまったのかという疑念が、マイナスに働いてしまうと考えられます。

離婚を選んだ理由は人それぞれ異なりますので、再々婚以上の女性があらためて婚活を行なう場合は、これまでの離婚理由をしっかりと相手に伝え、理解してもらうことが必要となるでしょう。

子どものいる女性が押さえておくこと

男性と同様に、子どもがいない方よりも、子どものいる方のほうが婚活の難易度は上がるといえます。

ただ、男性によっては子ども好きな女性が好みであったり、「自分の子どもではなくても子どもが欲しい」と考えていたりする方もいるので、子どものいる女性のほうが好まれる場合もあります

子どものいる女性が婚活を行なう場合、自分と相手の相性だけでなく、子どもの気持ちも大切にする必要があるため、考えなければいけないことは多く、時間を要する可能性も高くなるでしょう。

しかし、同じように子どもを愛してくれる男性と出会い、新たな家族として再出発している女性はたくさんいますので、あきらめず婚活を続けることが大切です。

バツイチの婚活を成功させるために意識すること

ご紹介した調査結果からもわかるように、バツイチだからといって婚活をあきらめる必要は全くありません。

ただし、初婚とは異なり、気を付けるポイントや意識しておくことも存在するので、成婚をしやすくするためにもぜひチェックしてみましょう。

バツイチになった理由を早めに伝える

将来の結婚相手になり得る相手がバツイチである理由は、どうしても気になるもの。

ただ、センシティブな内容でもあることからなかなか聞き出しづらいので、バツイチである本人から早めに相手に理由を伝えてあげたほうが親切です。

バツイチとなった理由は人によりそれぞれ異なりますので、内容によっては出会ったばかりの相手に伝えるのは難しいという方もいるかもしれません。

その場合は、初期段階ではざっくりとした理由を伝え、「もう少しお会いしていく中で徐々にお話したい」と説明しておくだけでも、相手の安心感は異なります。

大切なのは相手の気持ちも考え、いかに誠実に接することができるかです。

バツイチとなった原因を繰り返さない努力をする

バツイチであったとしてもそれほど婚活に影響を及ぼさないのは、バツイチがそれほどマイナスイメージではなくなってきているからと考えられます。

ただ、離婚したという経験を活かせずに婚活を進める場合は、なかなか思っているような成果が出ないかもしれません。

また、バツイチとなった理由が自分の浮気や金銭トラブルによるものだった場合、「結婚するのは難しい」と感じられることもあるでしょう。

今一度、バツイチとなった理由を第三者目線から考え、新しい人生を歩むためにどのようなことが自分にできるのかを相手に伝えることで、より良い関係を築いていくことができます。

子どもの気持ちも大切にする

バツイチで子どもがいる場合は、自分達の気持ちだけではなく、子どもの気持ちも大切にして進めていく必要があるでしょう。

子どもの年齢によっては、新しい家族ができるかもしれないことに対し、敏感な反応を見せる可能性も低くはありません。

そのため、いきなり相手に会わせるよりも、新しい母親、あるいは新しい父親ができることをどのように思うかなどから、少しずつ気持ちを確かめていく段階が必要といえます。

婚活を始める場合は、活動と並行して、子どもとのコミュニケーションも密にとっていくことを大切にしましょう。

両親や親戚への協力を仰ぐ

バツイチで婚活を行なう場合、単純に喜んでくれる家族もいれば、再婚について心配をする家族もいるでしょう。

反応は家族によりそれぞれですので、自分の家族がどのような反応を示すかを予想し、必要に応じて応援してもらえるような対策を考えておくと、その後の活動がスムーズに進めやすくなるかもしれません。

また、子どもがいる場合、お見合い日程や相手とのデートの日程を組むにあたって、無理をせずに両親に預かってもらうことも検討してみましょう。

子どものいる方が婚活を行なう場合は、家族などの協力を仰ぎ、できる限り周りを巻き込んで活動をすることをおすすめします。

自分磨きを続ける

自分自身の価値を高める自分磨きを続けていくことで、希望の相手との成婚につなげやすくなります。

自分磨きをすることは、外見と内面の魅力が増すうえ、自信も生まれるので素敵な出会いを掴むことが可能です。

身だしなみやファッション、スキンケアなどの外見と、読書や勉強、コミュニケーションスキルなどの内面をどちらも磨くことで、理想の相手との出会いが期待できます。

前向きに婚活をしていく

前向きに婚活をしていくことも、バツイチの方が成婚するために欠かせないことです。

「私なんて…」とネガティブになってしまうと、なかなか積極的に行動することができず、良い出会いを逃してしまいます。

焦らず婚活を楽しんでいくことで、ありのままの自分を受け止めてくれるような相手との出会いにつなげていけるでしょう。

元パートナーと比べない

結婚相手を探すうえで、元パートナーと比べないことも重要なポイントです。

目の前の相手と関係を構築するために、過去と比較するのではなく、今の相手自身を受け止めるように意識してみてください。

また、自分にとって全てが理想の相手は存在せず、相手にとってもそれは同じであることを押さえておきましょう。

お互いの考えや個性を受け入れて、2人らしい関係性をつくることを大切にしてみてください。

バツイチの婚活なら結婚相談所が有利な理由

バツイチで婚活を行なう場合、活動方法で最もおすすめなのは結婚相談所を利用することです。

主な理由は下記のとおりです。

  • 他の活動方法と異なり、「結婚」を意識している相手としか出会わないので、相手に本当に結婚願望があるかなどの確認工程が必要ない
  • 「バツイチであること」「子持ちであること」などはプロフィールに記載し、お互いにどのような相手かが分かったうえでお見合いをするため、子持ちであることなどをいつ打ち明けようかといった心配をする必要がない
  • 収入や職業、独身証明書など、各種証明書の提出が義務付けられているため、プロフィール内容を信頼して、安心して婚活を行なうことができる
  • カウンセラーのいる結婚相談所の場合、困ったことや相談事などを共有し、一緒に考えて進めていくことができるので、婚活で孤立することを防げる

バツイチの婚活は、初婚同士の結婚とは異なり、子どもがいることで自分だけでは決定できないことや、相手を通常以上に気遣わなければいけない場合もあります。

このため、できる限り事前に整理した状態で活動を行うことができる結婚相談所を利用するほうが何かと安心ですし、スムーズに婚活を行なうことができるでしょう。

「バツイチはモテる」といわれる理由5つ。成婚のしやすさや婚活のポイントとは?まとめ

エクセレンス青山にも、バツイチの会員様、子持ちの会員様も多数登録しています。

エクセレンス青山では、会員様一人一人に担当カウンセラーがついてきめ細やかなサポートを行っているため、活動をする上で出てくる不安や悩みについて相談をしながら進めていただけるので安心して活動することが可能です。

もしも結婚相談所での活動を考えている場合、エクセレンス青山では、どんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただけるトライアルコースがあります。

トライアルコースは安価で利用できるうえに、正式入会後と同じシステムやサービスを利用できるので、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。

気になる方はぜひ一度エクセレンス青山にご相談ください。

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00?21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ