【婚活コミュニケーション】相手に言いにくいことを伝えるためのポイント

投稿日:

婚活カウンセラーブログ

9月も残りわずかです。寒暖差はありますが、過ごしやすくなってきましたね!
成婚カウンセラー、色彩&ライフアドバイザーの大平雅美です。
婚活におけるコミュニケーションはなかなか難しいものですが、ちょっとした言葉遣いで全く変わりますので、「相手を不快にさせずに自分の考えを伝える方法」を知っておきましょう!

婚活の場では、楽しい会話や共感を大切にしながらも、ときに「相手に言いにくいこと」を伝えなければならない場面が訪れます。例えば、生活習慣や価値観の違い、将来に関する考え方など。こうした話題を避け続けてしまうと、関係が深まったときに大きなすれ違いとなり、せっかくのご縁を逃してしまうことにもなりかねません。大切なのは、誠実さと配慮を持ちながら、相手を傷つけずに伝える工夫です。

1. 伝える前に「気持ちのクッション」を置く

いきなり否定的な内容を口にすると、相手は防御的になってしまいます。まずは感謝や共感を伝えてから、本題に入ると受け入れられやすくなります。

例「今日はご一緒できてすごく楽しかったです。少しだけお伝えしたいことがあるんです。」

「一緒にいてとても居心地がいいです。その分、正直にお話ししたいことがあって…聞いてもらってもいいですか?」

この一言があるだけで、相手は「攻撃されるのではなく、話し合いのために言ってくれているんだ」と受け止めやすくなります。

 

2. 「あなた」ではなく「私」を主語にする

「あなたが○○だから困る」と言われると、相手は責められた気持ちになります。そこで「私にはこう感じられる」という言い方に変えるのがコツです。

悪い例「遅刻が多いですよね。」→ 相手は責められたと感じる。

良い例「私は待つのがちょっと苦手で、不安になってしまうことがあるんです。」

「僕は待っているときにちょっと落ち着かなくなってしまうんだ。」

「私は、時間通りに会えるとすごく安心できるんです。」

→ 自分の気持ちとして伝えることで、相手は改善を前向きに考えやすくなる。

 

3. 具体的に伝える

あいまいな表現だと相手は「結局どうすればいいの?」と戸惑ってしまいます。小さな例を交えて伝えると、相手も理解しやすくなります。

例「LINEが2、3日返ってこないと、私は少し距離を感じてしまうんです。1日一言でもやりとりできると安心できます。」

「LINEが数日返ってこないと、僕は少し不安になっちゃうんだ。短くても一言あると安心できるよ。」

「お店を選んでくれるのは嬉しいです。私は和食が好きなので、次はそういうお店だとさらに楽しめそうです。」

こうすれば、「安心です」ということを伝えましょう。相手は「気をつけよう」という行動イメージが具体的に持てます。

 

4. ポジティブな未来像とセットで伝える

言いにくいことを伝えるときこそ「改善されたら嬉しい未来」を添えると印象がやわらぎます。

例「もう少し早めに集合できると、もっとゆっくり色んなお話ができて嬉しいなと思います。」

「少しゆっくり歩いてもらえると助かります。そうしたら景色を一緒に楽しめる時間が増えそうで嬉しいです。」

否定だけでなく「一緒にこんな時間を過ごしたい」という前向きなイメージを提示することで、相手も「直してみよう」と感じやすくなります。

 

5. 伝えるタイミングを選ぶ

人は疲れているときや緊張しているときには、ネガティブな言葉を受け入れにくくなります。デートの終わり際や、楽しい雰囲気が崩れそうな瞬間は避けるのが無難です。カフェで落ち着いて話しているときや、会話が温まってきた頃を選ぶと効果的です。

  • 食事中よりも、食後にカフェでリラックスしているとき

  • デートの冒頭よりも、雰囲気が温まった後

  • 移動中よりも、腰を落ち着けて話せるとき

*********

シーン

NGな伝え方

OKな伝え方(男性)

OKな伝え方(女性)

時間にルーズ

「あなた、いつも遅いですよね。」

「僕は待っていると落ち着かなくなるから、少し早めに来てもらえると嬉しいな。」

「時間通りに会えると安心できるし、もっと気持ちよく過ごせます。」

連絡が遅い

「全然返事くれませんよね?」

「LINEが2日ないと不安になるから、一言でもあると安心するよ。」

「短くても返事があると、私も安心して次の予定を考えられます。」

食の好みが合わない

「その店、私嫌いです。」

「僕は和食が好きだから、次はそういうお店も行ってみたいな。」

「次は和食のお店に行けたら、もっと楽しめそうです。」

歩くペースが速い/遅い

「歩くの速すぎ!」

「一緒にゆっくり歩けたら、もっと話せる時間が増えて嬉しいな。」

「少しゆっくり歩いていただけると、景色も楽しめてありがたいです。」

お金の価値観

「ケチですね。」

「僕は割り勘が気楽なんだ。どういうスタイルが心地いい?」

「私は時々ご馳走してもらえると特別感があって嬉しいです。」

まとめ

婚活において「言いにくいこと」を伝えるのは勇気がいりますが、誠実に、そして配慮を持って伝えることで、むしろ関係は深まります。

  • クッション言葉を入れる

  • 「私」を主語にする

  • 具体的に伝える

  • ポジティブな未来像を添える

  • タイミングを選ぶ

これらを意識するだけで、相手に与える印象は大きく変わります。

婚活は「完璧な自分」を演じる場ではなく、価値観をすり合わせ、未来を一緒に描ける相手を探す場です。小さな違和感も誠実に言葉にすることで、相手もまた安心して本音を語りやすくなり、信頼関係は強まっていくでしょう。

婚活の場では、自分をよく見せようといつも優等生の会話を続けていて、断られたケースもありました。いかに素の自分を、「相手が不快にならないようにポジティブに伝えられるか」これができるようになると、価値観が違う者同士、結婚後もきっと仲良く過ごせるでしょう。

「言葉は使い方次第」愛される人になりましょう。

話し方を改善したい方、会話があまり得意ではない方、お見合いが初めてで不安がある方

マンツーマンレッスンで話し方レッスンが受けられます。

アナウンサー歴30年超が教える!「婚活」で相手をひきつける話し方 マンツーマン対応 会話力を上げて「交際成立・成婚退会」を目指しましょう!

ご入会・無料見学に関するお問合わせは、お気軽にご相談下さい。 受付時間11:00〜21:00[水曜日定休]
03-5410-0305
お問合わせ